fc2ブログ

ちみぃ、4ヶ月もかけてこれかね

  • 2011/02/20(日) 19:30:00

    akumu1.jpg

    akumu2.jpg

    akumu3.jpg

    akumu4.jpg

    akumu5.jpg

    akumu6.jpg

    akumu7.jpg

    akumu8.jpg

    akumu9.jpg

    akumu10.jpg

    akumu_ochi2.jpg
4ヶ月ぶりの更新です。前回の更新後しばらくしてパソコンが壊れまして、修理に出しましたところ、ハードディスクがもうダメよということで交換したのですが、バックアップということを完全に知らんぷりしていたおかげで、データがすっからかんになってしまいました。あれまーと数秒ガッカリしましたが、考えたらそれほど重要なものが入っていたわけでもないので、すぐに気を取り直し設定だとかインストールなどをやり直して、マンガや写真のデータ以外はすっかりもとどおりになりました。もどったことだし、さっそく描くべぇとクリスマスネタで1コマ描いたのですが、我オツムのハードディスクは日々劣化していっておりますものですから、当然なにも思いつかないのでありました。思いつかずともとにかく何か描かかねばと、気が向いたときにスラッと描いて適当にコマを加えたりセリフを変えたりしているうちに何だか楽しくなり、無茶苦茶な感じでこのまま延々といこうかとも思いましたが、それもキリがないやということで途中で無理矢理夢オチにしましたところ、このようなものができあがったのでございます。ただ最後、夢を食べるはずのバクにうまく夢を食べさせることができなかったために、実は吸い込まれているのに自らバクの口に飛び込んでいっているようにしか見えないネコが「ヒュゴー」で「ニャース」という、画力の低さが物悲しい結末になりました。そして、コタツでうなされるネコの見ている夢が悪夢だと断言している中学生が観たがっている「鳩と文鳥」がどんな番組なのか少し気になりつつ、今回はおしまいでございます。さて、それよりも、大変遅くなりましたが皆様がまだお正月が終わったことに気づいていないことを祈りつつ、ご挨拶申し上げます。今年もどうぞよろしくお願いします。マレ~バク


都市伝説、都市伝説うるさい!

  • 2010/10/15(金) 19:23:52

     toshidensetsu1.jpg

     toshidensetsu2.jpg

     toshidensetsu3.jpg

     toshidensetsu4.jpg

     toshidensetsu5.jpg
お久しぶりでございます。2ヶ月振りの更新です。相変わらずオチもなにもない、漫画なんだか何なんだかよくわからないものつくってしまいました。話題の水木しげる先生にあやかって、妖怪をお題に何か描こうと思い、とりあえず1コマ目を描きましたが、妖怪っぽくない、ただの変わり者の人になってしまったので、何となく都市伝説に変更しました。さてこのあとどうしようかと数日間考えてみましたが、案の定、イカした展開など思いつくはずも無く、結局このような有様になってしまったのです。ドアノブが蜂蜜でベトベトだったり、ヒトとケモノが生臭かったりすることの、いったいどこが都市伝説なのでしょうか。ラジカセの取っ手に生クリームをどうにかしたら都市伝説になるのでしょうか。都市伝説ってこういうのじゃないんじゃないかって思います。次回はもっとカッコ良くて飽きたりすることのない都市伝説を描いてみたいと思います。あるいは都市伝説ではないかもしれませんが、出来るだけ短期間で作りたいと思います。

東京タワーと葛西臨海公園

  • 2010/08/09(月) 22:18:20


またまたスライドです。先日、今建設中のスカイツリーの特集をテレビで観ておりましたところ、スカイツリーの凄さに感動するよりもむしろ、色々比較された挙げ句もうすでに高さを越されちゃったという東京タワーがなんだかせつなくなり、これは行くしかあるまいと思い立ち、偶然にも奴さんとお揃いのカラーリングで出かけて行った時の様子が最初に見えてまいります。その後は家から自転車で30分ほどのところにある葛西臨海公園へと向かう途中の煙突やら鉄塔やらなどの様子と公園内にある観覧車や水族園周辺の景色です。水族園では、炎天下を自転車でフラフラと走り、汗だくのままで入場したのが気に障ったのか、毒があると言われたりタコに自慢されたりと、鬼のような手荒い歓迎をうけまして、精神的に大きな痛手を負いましたが、ペンギンなどの水族達のその涼しげな雰囲気に慰めてもらい、何とか立直って水族園をあとにすることが出来たのでした。今回、同じようなスライドを作ったのは、前の二つと合わせて三段オチみたいにしたかったからです。ですから当然最後にカツサンドを食べるのですが、普通に食べても面白くないかなと思い、どうするかなと考えて、せや、知らないおっさんに食べてもろたらきっとオモロいんちゃうけ?と思いついたのですが、残念ながら私には知らないおっさんにカツサンド食べてーなとお願いする勇気は湧いて来ませんでした。それで結局、産まれたままの姿(上半身のみ)で夕日に向かってモグモグするという、我々の感情に何の変化も起させない代物に仕上がったのでした。もっと早めに、立て続けに更新すれば少しはよかったかなと思います。それでもmuseさんの曲のおかげで随分いい感じになったと我ながらニヤニヤしておりますが・・・以上無理矢理ですが、グッタイフォラチェンジなスライド三部作でした。

観音崎です。

  • 2010/07/20(火) 21:05:05


以前からちょいと興味があった、週刊新潮の表紙絵で有名な谷内六郎の画集を神保町で見つけまして、とっさに購入し眺めていたところ、やっぱしええなとウキウキしてしまい、インターネットで少し調べましたら、観音崎公園内の横須賀美術館ちうところに谷内六郎館ちうのがあることがわかり、これは行くしかあるまいとおとついの日曜日、行ってまいりました。京急電車の浦賀駅で降りて、あれ?浦賀ってペリーとか黒船なんかの浦賀かしら?違ったかしら?などと思いつつ、バスに乗って観音崎公園へ。ものすごく早く着いてしまったので六郎んとこへ行く前にちょっと公園内をぶらっと、海辺を歩いたり灯台に登ったりしました。今回のスライドはそのときに撮った写真でございます。美術館内ではさすがに写真は撮れないので、売店で買った谷内の本の表紙を撮った写真をスライドにあしらいました。そしてまたスミスの同じ曲をのっけたりして、そういえばこういうのって著作権とかそういうので怒られたりどやされたりなじられたりねじられたりするのかしらと思いつつも、ユーチューブにあげてからこちらにはっつけたのでした。帰りのバスの中で、あ、そうだと思い立ち、途中でバスを降り、コンビニでサンドウィッチを買って海釣り公園ちうとこで一人むさぼる私の様子も垣間見えますが、ラストに八景島シーパラダイスで撮ったかわいいイルカが登場いたしますのでしばし我慢してご覧ください。

鼻の都パリ

  • 2010/06/28(月) 21:04:43

     4koma7a.jpg
     
     4koma7_1.jpg
     4koma7_2.jpg
     4koma7_3.jpg
     4koma7_4.jpg
     
     4koma7b.jpg
前回よりもさらにたっぷりと時間をかけて描き上げた今回の4コマ漫画は、ネコのベレー帽を描き忘れ、少しお気に入りだったニャースがにゃお~んにかわり、MotoGPネタでもなければ今盛り上がってるサッカーのワールドカップネタでもない、パリを舞台にした10回クイズネタでございます。夏を先取りしたランニング姿の中学生が雨の中を走りたくなるのも何となくわかります。なにしろパーマをあてた謎の青年は、ピザピザ言わせておいて肘でも膝でもイタリアでもなく、ここはフランスだよとエッフェル塔を指差しますし、言ってもいいのと喜ぶネコはパリを8回しか言っていなかったりするのですから。恥ずかしながら今回はネコの言う通り、にゃお~んな出来でしたので、「ニャース」や「にゃお~ん」に意味はありませんが、次回はきっとニャース全開のものを、出来るだけ短いスパンでスパンスパン描きたいなって思います。