fc2ブログ

東京タワーと葛西臨海公園

  • 2010/08/09(月) 22:18:20


またまたスライドです。先日、今建設中のスカイツリーの特集をテレビで観ておりましたところ、スカイツリーの凄さに感動するよりもむしろ、色々比較された挙げ句もうすでに高さを越されちゃったという東京タワーがなんだかせつなくなり、これは行くしかあるまいと思い立ち、偶然にも奴さんとお揃いのカラーリングで出かけて行った時の様子が最初に見えてまいります。その後は家から自転車で30分ほどのところにある葛西臨海公園へと向かう途中の煙突やら鉄塔やらなどの様子と公園内にある観覧車や水族園周辺の景色です。水族園では、炎天下を自転車でフラフラと走り、汗だくのままで入場したのが気に障ったのか、毒があると言われたりタコに自慢されたりと、鬼のような手荒い歓迎をうけまして、精神的に大きな痛手を負いましたが、ペンギンなどの水族達のその涼しげな雰囲気に慰めてもらい、何とか立直って水族園をあとにすることが出来たのでした。今回、同じようなスライドを作ったのは、前の二つと合わせて三段オチみたいにしたかったからです。ですから当然最後にカツサンドを食べるのですが、普通に食べても面白くないかなと思い、どうするかなと考えて、せや、知らないおっさんに食べてもろたらきっとオモロいんちゃうけ?と思いついたのですが、残念ながら私には知らないおっさんにカツサンド食べてーなとお願いする勇気は湧いて来ませんでした。それで結局、産まれたままの姿(上半身のみ)で夕日に向かってモグモグするという、我々の感情に何の変化も起させない代物に仕上がったのでした。もっと早めに、立て続けに更新すれば少しはよかったかなと思います。それでもmuseさんの曲のおかげで随分いい感じになったと我ながらニヤニヤしておりますが・・・以上無理矢理ですが、グッタイフォラチェンジなスライド三部作でした。

スポンサーサイト



観音崎です。

  • 2010/07/20(火) 21:05:05


以前からちょいと興味があった、週刊新潮の表紙絵で有名な谷内六郎の画集を神保町で見つけまして、とっさに購入し眺めていたところ、やっぱしええなとウキウキしてしまい、インターネットで少し調べましたら、観音崎公園内の横須賀美術館ちうところに谷内六郎館ちうのがあることがわかり、これは行くしかあるまいとおとついの日曜日、行ってまいりました。京急電車の浦賀駅で降りて、あれ?浦賀ってペリーとか黒船なんかの浦賀かしら?違ったかしら?などと思いつつ、バスに乗って観音崎公園へ。ものすごく早く着いてしまったので六郎んとこへ行く前にちょっと公園内をぶらっと、海辺を歩いたり灯台に登ったりしました。今回のスライドはそのときに撮った写真でございます。美術館内ではさすがに写真は撮れないので、売店で買った谷内の本の表紙を撮った写真をスライドにあしらいました。そしてまたスミスの同じ曲をのっけたりして、そういえばこういうのって著作権とかそういうので怒られたりどやされたりなじられたりねじられたりするのかしらと思いつつも、ユーチューブにあげてからこちらにはっつけたのでした。帰りのバスの中で、あ、そうだと思い立ち、途中でバスを降り、コンビニでサンドウィッチを買って海釣り公園ちうとこで一人むさぼる私の様子も垣間見えますが、ラストに八景島シーパラダイスで撮ったかわいいイルカが登場いたしますのでしばし我慢してご覧ください。

電車でNO!

  • 2010/04/07(水) 20:14:07


漫画のネタが思いつかないので、何か写真でも載せようと思い、こないだの日曜日に行った鉄道博物館で撮った写真を載せてみることにしました。がしかし、へたっぴーがケータイのカメラでいい加減に撮った写真は、じっくりお見せできるほどのものではないので、スライドにして意味も無くスミスの曲を付け、なんとなくいい雰囲気なのではないかと錯覚するようにし、一度ユーチューブにあげてからブログに埋め込みました。鉄道のことはまったく詳しくなく、何となく好き、程度の私ですが、何故かウキウキはしゃいでしまい、一人で行ったにもかかわらず、本物の車両の中で売店で買った駅弁なんかを食べられたりするところで、とても楽しそうにカツサンドを食べたりしました。その様子はスライドの終わりの方で嫌でも見えてきますが、そこを乗り越えればすぐ終了ですので、少し我慢してごらんください。