fc2ブログ

売れたいサメ

  • 2009/05/17(日) 21:22:14

sakanaya4.gif
「結構売れました」と言われたところで私には「あーそー」としか言いようがありません。魚屋の青年が店の商品にしようと連れてきた池のぬしは、桶の水に浸かり、大好きなエラ呼吸を我慢しながら必死で売れようと努力しましたが、まりもの持つあのまん丸さと、独特な青臭い甘さには勝つことができなかったようです。魚屋も売れるとわかって大量にまりもを仕入れております。

スポンサーサイト



まりもで誘う青年

  • 2009/05/11(月) 20:29:13

sakanaya3.gif
昨日の日曜日、朝早くに起きてしまい、ずいぶん天気がよかったので自転車で遠出しましたところ、真夏のような日差しだったものですから、赤くなってヒリヒリするほどに日焼けしてしまいました。魚屋の青年はまりもで誘っておりますが、大丈夫なのでしょうか。サメに陸地を歩かせたりしたら日焼けどころか乾燥して干物になってしまうのでは。エラ呼吸もおそらくできていないでしょうから、たまらんとか言っている場合じゃないはずなんですが。

まりも食べたらあかんがな

  • 2009/05/05(火) 20:26:58

sakanaya2.gif
ちょいと調べてみましたところ、まりもっちうのは結構あちこちに棲息しているらしく、中でも大きくてまん丸な北海道の阿寒湖のものが特別天然記念物に指定されているんだそうで。まりもと言えば阿寒湖しか知りませんでしたので、阿寒湖、あかんこ、あんこ。で、このようなことにしてしまったのでした。謎のサメに食べさせた後、さらに、ちょちょいと調べてみたところ、阿寒湖にはマリモ饅頭なんてお土産も売っているようです。天然のまりもにあんこがぎっしりだったりしたら、昔の子供が近所の家の柿をもぎってかじったりするように、学校帰りにひょいっとすくい取っておやつにするというような光景が目に浮かびそうな気がしないでもないです。

禁断のまりも釣り

  • 2009/05/02(土) 19:24:56

sakanaya1.gif
にこにこしながらまりも釣っちゃってるけど、いいんだっけなあ、まりもって釣っても。天然記念物だか何だかじゃなっかったかなあ。そもそもまりもなんてどこにでもいるようなもんじゃないのでは。どうやって釣っているのだろう。こいつらは釣り針に食いついてくるのでしょうか。ダンゴムシのように、危険を感じた時だけ身体を丸めて、普段水の中では沢山の足で這い回っているのかも。もしかしたらマリモムシなんて名前の虫かもしれません。虫だとしたら魚屋で売るのはどうかと思います。